ケイビーエス 社員ブログ

多言語『翻訳・DTP・印刷・WEB』 ケイビーエス株式会社 社員のブログです。

生まれ変わる「桃谷駅」

Posted by : bang.

052KBSの最寄駅は桃谷駅だが、先日行ったとき、美しい桃の花のポスターが目をひいた。大阪環状線改造プロジェクトの一環で、平成28年夏までには桃谷駅が一新されるという。

コンセプトは「桃谷成蹊」。「桃李成蹊」という中国の故事からなぞらえたそうだ。桃や李(すもも)は、その美しい花に魅せられて自然に人が集まり、その下には自ずと道(蹊)ができる。転じて徳の高い人の下には、その徳を慕って自然に人が集まるという意味だ。

 

桃谷駅は、隣りの鶴橋駅にくらべあまり目立たない存在だ。環状線が最初に開通したのは玉造駅から天王寺駅までだが、そのちょうど中間に1895(明治28)年、「桃山駅」ができた。駅のある上町台地東側の丘陵地帯には、昔から桃の木がたくさんあったという。

1905(明治38)年、奈良線に桃山駅ができて、「桃谷駅」と改称された。鶴橋駅ができたのはずっと後の1932(昭和7)年だ。

 

近辺はとても古くから拓けた土地柄で、大阪市内では現存する唯一の御勝山古墳もある。駅の改札口からそのまま出て行くと、左側(東方向)のほうには、5つの商店街がつながっているなが~い商店街が続く。それを抜けていくと「つるのはし跡」の碑がある。日本で最初にかけられた橋とかで、今は川はなく記念碑が整備されている。駅の西側には豊川稲荷別院が建っている。ここは古代には百済寺があったといわれ、現在「堂ヶ芝廃寺跡」という石碑が立っている。

 

桃谷駅界隈は、スーパーや商店が充実していて生活しやすく、子育てにも、病院通いにも便利なところだ。

プール学院、今夏甲子園大阪代表になった偕星学園(旧此花学院)、夕陽丘高校、大阪ビジネスフロンティア高校、通信制・単位制の桃谷高校なども駅から歩いて10分以内だ。

大病院も多く、NTT西日本病院、大阪けいさつ病院、大阪赤十字病院などが徒歩圏内にある。ちょっとショッピングに出かけたいとき、天王寺や梅田、なんばにもアクセスがよい。朝夕は通学の学生たち、昼間は通院やお見舞の方たちで混雑している。

その利便性が買われて、駅の周辺は、高層マンションの新築が相次いでいる。高齢化が進む中にも若い層の人々が入り、すぐ売り切れになるようだ。

 

最近観光地としても、桃谷駅から歩いて行けるコリアタウンが人気を呼び、土日ともなるとたくさんの人々が訪ねる。生野区ではコリアタウンと鶴橋駅と桃谷駅を3角形で結び、「いくのトライアングルタウン」と銘打ってマップをつくって宣伝している。

 

「桃谷成蹊」――多くの人が行き交う――どんな姿を見せてくれるだろうか。

■コメント

司元 :

 そんな風に形容されると『桃谷』、凄い街ですね。

bangja :

環状線の中で、いちばん美しい感じがしますよ。ちなみに、桜ノ宮、森ノ宮もいいですが・・・。大阪駅も阪急阪神は、梅田ですね。

■コメントする

※メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。


▲このページのトップへ