ケイビーエス 社員ブログ

多言語『翻訳・DTP・印刷・WEB』 ケイビーエス株式会社 社員のブログです。

今日は雨水(うすい)

Posted by : よこさわ.

私が座っている机の前には、大きなカレンダーが掛かっている。たまたま今日の日付を確認していたら、暦の欄に雨水と書かれていた。二十四節気の一つだとはわかるけど…はて?

調べてみると「立春から数えて15日目頃、および啓蟄までの期間。」とある。さらに「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。」だそうだ。

ほうほう、なるほどなどと首を振りながら、啓蟄は聞いたことあったけど、雨水か〜。本格的な春の訪れにはまだ遠く感じるけれど、最近は三寒四温が体感できるほどだから、春に向かってるって思いも強く感じる今日この頃です。

冬には換気に注意しましょう

Posted by : よこさわ.

昨日は大寒。暦どおりの厳しい寒さで、家の暖房もフル回転といったところか。うちではエアコン暖房はあまり使わず、主にガスファンヒーターを使っている。小まめに換気をするよう、注意書きにもあるのだが、寒さのあまりついつい換気を怠ってしまう。

そんな中、タバコを吸おうと思ってライターをつけようとするが火がつかない。ガスがなくなったのだと思い、違うライターを何個か試してみるけどやっぱりつかない。ちょうどお湯を沸かそうと思って、ガスコンロを付けようとしたら火のつきが悪く、警告音がして消えてしまった。

“えーっ、まさかこれって酸欠?…。”

ファンヒーターを消して、しばらく窓を開けて換気してみる。そしたらやっぱりライターもつくようになったし、ガスコンロも正常に使えるようになりました。

原因が酸欠だったのか温度差だったのかよくはわかりませんが、くれぐれも換気には注意ってことですね。

 

2015 ケイビーエス 忘年会

Posted by : よこさわ.

今年は新入社員の金山さんの歓迎会もかねて、12月18日(金)会社の忘年会が行われた。
DSCF0914

今年はサムギョップサルのコース

今年はサムギョップサルのコース

お肉を焼く前にいろいろと

お肉を焼く前にいろいろと

ごめんなさい、お肉の写真撮ってません

ごめんなさい、お肉の写真撮ってません

恒例のビンゴ大会の結果は…。

一等は上間部長

一等は上間部長

二等は柳さん

二等は柳さん

三等は社長

三等は社長

四等は私、よこさわ

四等は私、よこさわ

五等は稲木チーフ

五等は稲木チーフ

六等は金山さん

六等は金山さん

七等は松本さん

七等は松本さん

八等は呂君

八等は呂君

最後は李次長と専務

最後は李次長と専務

楽しい時間はあっという間です

楽しい時間はあっという間です

二次会はカラオケに行きました。

まずは部長から

まずは部長から

飲み物がきたので乾杯

飲み物がきたので乾杯

みなさん、歌いましょう

みなさん、歌いましょう

次長が歌います

次長が歌います

金山さんも美声を披露

金山さんも美声を披露

呂君は中国語の歌を歌う

呂君は中国語の歌を歌う

社長はしっとりと

社長はしっとりと雰囲気こめて

だんだんと盛り上がってきました

だんだんと盛り上がってきました

DSCF0935
DSCF0937

恒例の踊りを披露

恒例の踊りを披露

最後はみんなで大合唱

最後はみんなで大合唱

お疲れ様でした。

KBSまだん 対馬旅行

Posted by : よこさわ.

まだんの韓国語教室の旅行は、今年は韓国ではなく対馬に行ってきました。
対馬では、レンタカーで移動したのですが、想像していたより山が多いという印象です。宿泊地は厳原でした。古い街並みで思いの外路地は狭く、レンタカーを借りる時に軽にしますか?と聞かれたというのは納得です。街のいたるところに韓国語の表示がありました。それもそのはず、韓国人旅行客がすごく多かったのに驚きです。宿泊したホテルは、私たち以外は全て韓国人と聞いてまたびっくり。観光地ですれ違うのも韓国からの団体客が多かったです。

烏帽子岳展望所からの眺め

烏帽子岳展望所からの眺め

詳しい旅の様子は、ハングルネットのブログにまとめています。

韓国語教室の皆さんと京都に

Posted by : よこさわ.

DSCF0561s先週の土曜日(8/29)、韓国語教室の皆さんと京都に行ってきました。
高麗美術館、錦市場、鴨川納涼床など例年と同じコースですが、残念だったのはあいにくの天気で、納涼床が室内になってしまったこと。それでも楽しい一日でした。
DSCF0572sDSCF0573s

CSS3 備忘録

Posted by : よこさわ.

CSS3になってからホームページをコーディングする時、それまでは画像を使って表現していたことが、スタイルシートだけでできてしまうといったことを、以前も書いたと思う。

patterns

画像を使わなくても表現できる

グラデーションをかけたり、影を付けたり、角丸にしたりといったことは、CSS2の時代にも使用したことがあったので、記述も比較的簡単に覚えられたのだが、それがパターンだったりすると、頭がこんがらがってしまう。綺麗なパターンでも、複雑になればなるほど記述も大変だ。

そんな時はあらかじめ作って置いて、いつでも見れるようにしておけばいいですよね。

KBSまだん韓国研修旅行〜鬱陵島〜 2014

Posted by : よこさわ.

明け方の高速道路、霧の中を猛スピードでバスは走る。朝7時頃 강릉 に到着し朝食をとる。鬱陵島ヘ行く船は8時の予定だ。船に乗るとき、日本人は島に行く目的を聞かれ、パスポートの顔写真のページの他にも念のためにといって顔写真を撮られる。天気はよかったのだが、波が高かったらしい。思いのほか船は揺れていた。

朝食は順番待ち

朝食は順番待ち

美味しかった

美味しかった朝食

乗船前

乗船前

鬱陵島は、直径10kmくらいの小さな島だ。平らなところは海岸沿いの道だけで、他はほとんど坂道ばかり。案内してくれた運転手さんのいうには、島にあるガソリンスタンドは3カ所だけ。島はおおよそ鬱陵邑、西面、北面とに分かれており、海岸沿いの道は、島を一周するには至っておらず、北のはずれまで行くと、また来た道を戻ることになる。島を訪れる観光客の多くは皆、登山の格好をしていて、聖人峰や展望台には自分の足で登るのだろう。

鬱陵島の地図

鬱陵島の地図

最初は西面の海岸沿いを北上し、성하신당から次は北面の海岸を走る。天気もよく、海も山もすばらしくきれいだ。島の印象としては、岩だらけのイメージだったが、実際は樹木が多く繁っており、緑の島だ。현포전망대からの眺めはとてもきれいだった。同じような形をした雲が幾重にも重なり、水平線の彼方まで続いている。

鬱陵島の景色

鬱陵島の景色

さらに北面を東へと移動し、관음도が行き止まりの地となる。さすがに海は蒼と感じる。それから次に向かったところは羅里洞。村人がゆでたトウモロコシを売っていて、そのトウモロコシがとてもおいしかった。羅里では他にマッコリを飲んでのどを潤した。ミョンイという葉の漬け物がおいしい。

나리촌

나리촌

ミョンイという葉の漬け物

ミョンイという葉の漬け物

鬱陵島 夕暮れ時

鬱陵島 夕暮れ時

やがて夕暮れが近づき、帰り道に夕陽がきれいだったので、車を止めてくれた。一旦宿に戻って、夕食は薬草牛のプルコギを食べに出かける……。

 

果たして運動になっているのか?

Posted by : よこさわ.

以前より日頃の運動不足解消に何かしなければと思っていました。寒い季節は外に出るのも億劫だったけど、三月の後半から、金曜日の帰りは家まで歩いて帰ることにしたんです。

帰りのコースはいろいろ

帰りのコースはいろいろ

はじめはわかりやすい道を通って帰ったのだけれど、時間を計るとちょうど一時間。“あー、約4kmか”と思っていました。

ところが先週Googleの地図で距離を測ってみたところ、距離にして約5kmくらいはありました。思ったよりも歩くのが早いようです。最短コースはどうやら地図の青丸のコースのようで、ちなみに初めて通ったコースは、赤いラインです。

三月の頃はまだそれほど暖かくはなかったけれど、家まで歩くと汗だくです。暗かった道も今の季節はまだ陽があって明るいうちに帰れます。結構運動したような気になりますが、果たして運動になっているのかな?

歩くときはただ歩くのではなく、体に“今運動しているんだ”と言い聞かせながら歩くと、効果があるって聞いたことがあります。でも一週間に一回だけじゃ効果ないかもしれませんね。

雪の降る音

Posted by : よこさわ.

snow雪の降る音が聞こえるはずはない…そう思っている人は多いと思いますが、実は雪の降る音は聞こえます。今日大阪でも朝から雪が降り積もりました。結構激しく降っていましたが、雪の降る音等は聞こえません。雪の降る音は一切周りの音が聞こえないくらいの静寂が必要です。ちょっと調べてみるといい表現がありました。“蚕が桑の葉を食べている音”よりもっともっと小さい音です。どちらも経験しなければ想像もつかないですよね。

よく雪の降る音として「深々」と表現されますが、ひっそりと静まり返るとかの意味合いもあるそうで、雪の種類にもよりますが、「シンシン」と音が聞こえる場合も本当にあります。考えてみると貴重な体験をしているということですね。

京都先斗町 鴨川納涼床

Posted by : よこさわ.
先斗町の夕暮れ

先斗町の夕暮れ

先週の土曜日、韓国語教室の皆さんと京都に行ってきました。鴨川の納涼床がメインなのですが、その前にいろいろと散策。雨がぱらつく中、前日までの暑さは嘘のよう。まず高麗美術館ヘ行き「朝鮮文化と京都」を見学しました。その後同志社大学内にある「尹 東柱 詩碑」を見て、それからお昼。その後寺町通辺りを散策して錦市場でお買い物…。

夕方先斗町ヘ行き鴨川納涼床を楽しむ。そのときは雨も上がっていましたが半分は室内で、半分は床を楽しめました。夕暮れ時の先斗町は雰囲気があっていい感じ。楽しい一日でした。

▲このページのトップへ